冬の寒さの到来と共に訪れる空気の乾燥!お肌のかさつきもインフルエンザももちろん気になりますが、声優を目指す人にとって空気の乾燥は大敵ですよね。喉の状態を常にベストな状態に保つために加湿器はマスト・アイテムと言えます。

そこで、失敗しない加湿器を選ぶにはどうすれば良いのかチェックしてみることにしましょう。

目次

加湿器の仕組みは4種類

まずは、加湿器にはどんな種類があるのか確認しておくことにしましょう。加湿器はその加湿の仕組みで分けると次の4種類になります。

  1. スチーム式加湿器
  2. 気化式加湿器
  3. ハイブリッド式加湿器
  4. 超音波式加湿器

それぞれの特徴について見てみましょう。

スチーム式加湿器

最もシンプルな加湿の方法で加湿をするのが、スチーム式加湿器になります。最近ではあまり見かけることはなくなりましたが、石油ストーブの上にお湯の入ったやかんを置いてその蒸気で部屋を加湿するという方法があります。この方法と同じ原理で、加湿器のタンクに入っている水をヒーターで温めることで、蒸気を発生させて加湿します。

シンプルな方式のため価格もリーズナブルで、素早く加湿することが可能です。また、水を煮沸するため、カビや雑菌が繁殖しにくく衛生的です。大きさもコンパクトです。

ただし、蒸気は高温ですのでやけどに注意する必要があります。また、ランニングコストがやや高めになってしまいます。

気化式加湿器

夜寝ている間の乾燥対策として濡れたタオルなどを部屋に干したことはありませんか?気化式加湿器は加湿器内のフィルターを常に濡れた状態にしておきます。そして、そのフィルターに風を送ることで加湿を行います。

蒸気で加湿を行いませんので、やけどの心配もなく消費電力も少なくてすみます。加湿のし過ぎになることはありません。

けれども、水を煮沸しないのでカビや雑菌の繁殖の可能性がかなり高くなってしまいます。そうならないために、こまめな手入れが必要になります。また、加湿をするのに時間がかかってしまいます。最近では、多量な風を送ることが可能な気化式加湿器も販売されてきています。

ハイブリッド式加湿器

従来の気化式加湿器の欠点を補うために、ヒーターを付け加えることで素早く加湿を行えるようにしているのがハイブリッド式加湿器になります。

湿度の上昇に伴い、ヒーター電源を落としエコ運転することが可能です。ヒーターを加えたために、加湿器が大型化し、価格も従来の物より随分と高くなってしまっています。気化式加湿器同様フィルターを使った方式で水を煮沸しないため、カビや雑菌の繁殖を抑えるために、こまめのお手入れはマストです。

超音波式加湿器

加湿器に入っている水を超音波で振動させて空気中に放出して加湿を行うのが超音波式加湿器になります。

水を沸騰させないので、やけどの心配もありません。加湿スピードも速く、その上電気代も低く抑えられます。コンパクトなため置き場所をあまり選びません。リーズナブルなので購入しやすいのも魅力です。

ただし、大きな水の粒子として空気中に飛び出すため加湿効果が低く結露しやすい傾向にあります。また、カビや雑菌の繁殖を抑えるために頻繁にお手入れする必要があります。

もう一つの選択肢

また、もう一つの選択肢として、最近増えつつある「加湿空気清浄機」をご紹介しておくことにしましょう。

空気清浄機に加湿機能が加わったタイプですが、加湿方式として「気化式」を採用しているものがほとんどです。

空気清浄機と加湿器それぞれの購入を考えている人にとっては、とても魅力的なタイプと言えそうです。コストも節約出来ますし、置き場所も1台分で済みます。

ただし、加湿器の機能が加湿器単体のものよりも低い場合もありますので、その点は必ず確認しておく必要があります。また、加湿器機能だけのものに比べて大きく重くなってしまいます。

ライフスタイルに合わせたチョイスを

加湿方式のそれぞれの特徴を良く理解した上で、どういう場所でどういう風に使いたいかという視点でピッタリの加湿器を選べば、せっかく買ったのに使う機会が少なかったということにならずに済みます。

手軽に一人でスポット的に使いたいのであれば、「超音波式加湿器」をお勧めします。デザインも豊富でアロマタイプの物もあります。

部屋全体を終日加湿したい場合は、安全面と低ランニングコスト面のどちらも満足させることが出来る「気化式加湿器」あるいは「ハイブリッド式加湿器」がお勧めです。締め切った部屋で空気の汚れが気になる場合は、「空気清浄機加湿器」も向いています。

必要に応じて使いたいのであれば、コンパクトでリーズナブルな「スチーム式加湿器」がピッタリです。

加湿器ごとの性能チェックポイント

同じ加湿方式の加湿器でもそれぞれに性能が異なります。購入を決める前に次の点をチャックしておくことをお勧めします。

部屋の広さに合った加湿性能かどうか

エアコン選びでも同じですが、部屋の広さに合った加湿性能があるかどうかは必ずチェックしておくことが大切です。部屋の広さが広くなればそれに応じた加湿性能の高さが必要になって来ます。

連続使用出来る時間と水タンク容量

加湿器を連続使用出来る時間は水タンク容量によって大きく違って来ます。

水タンクに水を満タンに入れた場合かなりの重さになってしまいますので、重い物を持ち運ぶことに不安がある場合は、水タンク容量が少なめで、給水作業を簡単に行うことが出来る構造の加湿器がお勧めです。

メンテナンスのしやすさと静音性

加湿器は水を使うため、カビや雑菌の繁殖を抑えるために定期的に清掃などのメンテナンスを必要になります。そのため、メンテナンスがしやすさは、重要なポイントになって来ます。

また、夜間や睡眠中に使用したい場合は静音性も大切なチェック項目になります。

こまめに清掃を行うことが難しい場合は、カビや雑菌の抑制機能が搭載されたものを選ぶと良いでしょう。

あなたにピッタリの加湿器で、乾燥とは無縁の快適なウインターライフをお過ごし下さい!