早口言葉は、普通の速さでも言いづらく・言い難い・噛みやすい言葉を早口でいう言葉遊びです。
早口言葉は早く正しく発音できると自然と滑舌を鍛えられるので、声優・俳優・アナウンサーなどのような声のプロを目指している人が、発声練習の一つとして積極的に取り入れていますね。
一般の仕事でも、営業・プレゼン・電話応対など美声であるだけで損しないことは多いので、声のプロを目指していなくても、早口言葉を練習してみてください。
◆目次◆
早口言葉が難しい理由とは?
日本で早口言葉として使われている文は、以下の3つの種類のうちいずれかの特徴に必ずあてはまります。
噛みやすい言葉の法則を知っておくだけで、新しく面白いフレーズや可愛いフレーズの早口言葉もつくれるようになりますよ。
/: 言葉を区切る所を表す。ここで区切るといいやすくなりますよ。
同じ音が続く中に、異なる音が混ざっている
- 生麦生米生卵
なまむぎ / なまごめ / なまたまご
「きゃ・きゅ・きょ」、「ぴゃ・ぴゅ・ぴょ」など、ねじれる音が多い
- 東京特許許可局
とうきょう / とっきょ / きょかきょく
口や舌の動かし方が難しい
- この釘、引き抜きにくい
このくぎ / ひきぬきにくい
※一音ずつ発音時の口の形や舌の位置が大きく変わるのが特徴です。
早口言葉の効果的な練習方法
お腹かからしっかり声を出して、大きな声で練習してください。それができた上で、以下の順で早口言葉を口に出してみて下さい。
- 最初は1音ずつ、ゆっくり読む。
- 慣れてきたら、だんだん読む速さを上げる。
- 間違えずに言えるようになったら、3回・5回・7回・9回と繰り返す。
早口言葉一覧
早口言葉を、主観的に簡単な早口言葉~難しい早口言葉まで、10段階の難易度レベルに分類し一覧表にしてみました。早口言葉は、言いにくい言葉を早口で言う”言葉遊び”なので、遊び心をもって練習してくださいね。
早口言葉・レベル1
簡単な早口言葉です。
- 生麦生米生卵
なまむぎ / なまごめ / なまたまご
- シャア少佐
しゃあ / しょうさ
- 隣の客はよく柿食う客だ
となりのきゃくは / よくかきくう / きゃくだ
- 不幸な夫婦は古い服
ふこうなふうふは / ふるいふく
- 不幸な夫婦は古い服
ふこうなふうふは / ふるいふく
- 中小商工業振興会議
ちゅうしょうしょうこうぎょう / しんこうかいぎ
- 新設した診察室を視察した
しんせつした / しんさつしつを / しさつした
- 油アルバム
あぶら / あるばむ
- ブラジル人の ミラクルビラ配り
ぶらじるじんの / みらくるびらくばり
- 国語熟語述語主語
こくごじゅくご / じゅつごしゅご
- マグマ大使のママ
まぐまたいしの / まま
- この寿司は少し酢がききすぎた
このすしは / すこしすが / ききすぎた
早口言葉・レベル2
レベル1よりも、少し難易度が上がった早口言葉です。
- 肩叩き機
かた / たたきき
- 新設診察室視察
しんせつ / しんさつしつ / しさつ
- 炙りカルビ
あぶり / かるび
- 神アニメ
かみ / あにめ
- 魔術師魔術修業中
まじゅつし / まじゅつ / しゅぎょうちゅう
- 老若男女
ろうにゃく / なんにょ
- 東京特許許可局
とうきょう / とっきょ / きょかきょく
- 派出所で手術中
はしゅつしょで / しゅじゅつちゅう
- バスガス爆発ブスバスガイド
ばすがす / ばくはつ / ぶす / ばす / がいど
早口言葉・レベル3
少し長めの早口言葉に挑戦しましょう。
- 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
ぼうずが / びょうぶに / じょうずに / ぼうずの / えをかいた
- 向こうの赤壁に赤蛙がかき上がって三かき上がる
むこうのあかかべに / あかがえるがかきあがって / みかきあがる
- バナナの謎はまだ謎なのだぞ
ばななの / なぞは / まだなぞなのだぞ
- 第一著者第二著者第三著者
だいいちちょしゃ / だいにちょしゃ / だいさんちょしゃ
- 右目右耳右耳右目
みぎめ / みぎみみ / みぎみみ / みぎめ
- 美術室技術室手術室美術準備室技術準備室手術準備室
びじゅつしつ ぎじゅつしつ / しゅじゅつしつ / びじゅつじゅんびしつ / ぎじゅつじゅんびしつ / しゅじゅつじゅんびしつ
- 茶タバコのんでタバコ茶のむ 茶タバコタバコ茶茶タバコのむ
ちゃたばこのんで / たばこちゃのむ / ちゃたばこ / たばこちゃ / ちゃたばこのむ
- 議論好きの議員が議事堂にぎっしり
ぎろんずきのぎいんが / ぎじどうにぎっしり
- 飯島石七郎の言い分に偽りがある
いいじま / いしひちろうの / いいぶんに / いつわりがある
- 蝦夷で暮らすも一生 江戸で暮らすも一生
えぞでくらすもいっしょう / えどでくらすもいっしょう
早口言葉・レベル4
短い文章でも早口言葉として難しいものが増えてきます。
- 狂牛病ブーム
きょうぎゅうびょう / ぶーむ
- ある日昼ニヒルなあひるヒルにひるんだ
あるひひる / にひるなあひる / ひるにひるんだ
- 右耳にミニニキビ
みぎみみに / みににきび
- 生なまず生なまこ生なめこ
なまなまず / なまなめこ / なまなめこ
- 赤万景峰号、青万景峰号、黄万景峰号
あかまんぎょんぼんごう / あおまんぎょんぼんごう / きまんぎょんぼんごう
- 生温かい、肩叩き器
なまあたたかい / かたたたきき
- 菊栗菊栗三菊栗、合わせて菊栗六菊栗
きくくり / きくくり / みきくくり / あわせて / きくくり / むきくくり
- すももも桃も、もう熟れたから、もう売れよう
すももも / ももも / もううれたから / もううれよう
- 新進シャンソン歌手の新春シャンソンショー
しんしん / しゃんそんかしゅの / しんしゅん / しゃんそんしょー
- 肩固かったから買った肩叩き機、肩叩きにくかった
かたかたかったから / かった / かたたたきき / かたたたき / にくかった
早口言葉・レベル5
『しゅ』や『しゃ』など、ねじれる音が多くある言葉を交えた早口言葉が増えてきます。
- 社長支社長司書室長
しゃちょう / ししゃちょう / ししょしつちょう
- 打者走者勝者走者一掃
だしゃ / そうしゃ / しょうしゃ / そうしゃいっそう
- 九州空港の究極高級航空機
きゅうしゅうくうこうの / きゅうきょく / こうきゅう / こうくうき
- 首相は酢醤油がお好き
しゅしょうは / すじょうゆがおすき
- ママ豆豆とママに豆もらい豆豆まみれママママともがく
まままめまめと / ままにまめもらい / まめまめまみれ / ままままともがく
- 骨粗鬆症訴訟勝訴
こつそしょうしょう / そしょうしょうそ
- 馬屋の前の濡れ生麦わら
うまやのまえの / ぬれなまむぎわら
- 向こうの長押の長薙刀は誰が薙刀ぞ
むこうのなげしの / ながなぎなたは / たがながなぎなたぞ
- 私はあなたに哀れまれたくないのだ
わたしはあなたに / あわれまれたくないのだ
- 消費支出費
しょうひ / ししゅつひ
早口言葉・レベル6
ここから難度レベルがググッとあがります。
- ラバかロバかロバかラバか分からないので、ラバとロバを比べたらロバかラバか分からなかった
らばかろばかろばからばか / わからないので / らばとろばをくらべたら / ろばからばかわからなかった
- ブスバスガイド、バスガス爆発
ぶすばすがいど / ばすがすばくはつ
- 東京特許許可局局長、急遽許可却下
とうきょうとっきょ / きょかきょく / きょくちょう / きゅうきょ / きょか / きゃっか
- パジェロ全車種に、標準装備
ぱじぇろ / ぜんしゃしゅに / ひょうじゅんそうび
- 可逆反応も不可逆反応も化学反応
かぎゃくはんのうも / ふかぎゃくはんのうも / かがくはんのう
- 青巻紙、赤巻紙、黄巻紙
あおまきがみ / あかまきがみ / きまきがみ
- 赤アロエ飴、青アロエ飴、黄アロエ飴
あかあろえあめ / あおあろえあめ / きあろえあめ
- 左折車専用車線、右折車が逆走
させつしゃ / せんようしゃせん / うせつしゃが / ぎゃくそう
- 右目右耳、右耳右目
みぎめみぎみみ / みぎみみみぎめ
- メール22通中20通が、フルーツジュース抽出中
めーるにじゅうにつうちゅう / にじゅつうが / ふるーつじゅーす / てきしゅつちゅう
早口言葉・レベル7
言いにくくしている特徴が、2つ入ってきます。
- 老若男女骨粗鬆症
ろうにゃくなんにょ / こつそしょうしょう
- 武具馬具武具馬具、三武具馬具、合わせて武具馬具、六武具馬具
ぶぐばぐぶぐばぐ / みぶぐばぐ / あわせてぶぐばぐ / むぶぐばぐ
- 抜きにくい釘、引き抜きにくい釘、釘抜きで抜く釘
ぬきにくいくぎ / ひきぬきにくいくぎ / くぎぬきでぬくくぎ
- マサチューセッツ州製、茶筒
まさちゅーせっつしゅうせい / ちゃづつ
- 旅客機100機 各客100人
りょかっきひゃっき / かくきゃくひゃくにん
- 菊桐菊桐三菊桐、合わせて菊桐六菊桐
きくきり / きくきり / みきくきり / あわせて / きくきり / むきくきり
- 親亀子亀小孫亀、親鴨亀子鴨孫鴨
おやがめこがめまごがめ / おやがもこがもまごがも
- 狂言師が今日来て、狂言を今日して、京の故郷へ今日帰る
きょうげんしがきょうきて / きょうげんをきょうして / きょうのこきょうへきょうかえる
- 家のつるべは潰れぬつるべ、隣のつるべは潰れるつるべ
いえのつるべは / つぶれぬつるべ / となりのつるべは / つぶれるつるべ
- 最優秀選手表彰台で入賞者と握手
さいゆうしゅうせんしゅひょうしょうだいで / にゅうしょうしゃと / あくしゅ
早口言葉・レベル8
発音しづらい単語が出てきます。
- 赤除雪車、黄除雪車、茶除雪車
あかじょせつしゃ / きじょせつしゃ / ちゃじょせつしゃ
- 東京特許許可局許可局長
とうきょう / とっきょ / きょかきょく / きょかきょくちょう
- 伝染病予防病院予防病室
でんせんびょう / よぼうびょういん / よぼうびょうしつ
- 暴走車掌、車窓清掃、修行中
ぼうそうしゃしょう / しゃそうせいそう / しゅぎょうちゅう
- 拒食症の教祖と競争する 高所恐怖症の高僧
きょしょくしょうの / きょうそと / きょうそうする / こうしょ / きょうふしょうの / こうそう
- 人の非は非とぞ憎みて非とすれど、わが非は非とぞ知れど非とせず
ひとのひは / ひとぞにくみて / ひとすれど / わがひは / ひとぞ / しれど /ひとはせず
- 京の生鱈、奈良生まな鰹、生米生麦生卵
きょうのなまだら / ならなままながつお / なまごめ / なまむぎ / なまたまご
- 輸出車、輸出湯、輸出酢
ゆしゅつしゃ / ゆしゅつゆ / ゆしゅつす
- 消費支出費、非消費支出費
しょうひ / ししゅつひ / ひしょうひ / ししゅひ
- 七生麦、七生米、七生卵
なななまむぎ / なななまごめ / なななまたまご
- バナナなどのなぞなぞなど 謎なのだけれど バナナの謎はまだ謎なのだぞ
バナナなどの / なぞなぞなど / なぞなのだけれど / バナナのなぞは / まだなぞなのだぞ
早口言葉・レベル9
- 商社の社長が、シチュー死守
しょうしゃのしゃちょうが / しちゅーししゅ
- 商社の社長が、調査書捜査中
しょうしゃのしゃちょうが / ちょうさしょそうさちゅう
- ゴルバチョフ書記長の子 子ゴルバチョフ書記長
ごるばちょふ / しょきちょうのこ / こ / ごるばちょふ / しょきちょう
- よぼよぼ病、予防病院予防病室、よぼよぼ病予防法
よぼよぼびょう / よぼうびょういん / よぼうびょうしつ / よぼよぼほう / よぼうほう
- この茶筒、マサチューセッツ州製、茶筒
このちゃづつ / マサチューセッツしゅうせい / ちゃづつ
- お綾や親にお謝りなさい
おあや / おやに / おあやまりなさい
- 魔術師手術中、手術中集中術著述
まじゅつし / しゅじゅつちゅう / しゅじゅつちゅう / しゅうちゅうじゅつ / ちょじゅつ
- 抜きにくい釘、引き抜きにくい釘、釘抜きで抜く釘
ぬきにくいくぎ / ひきぬきにくいくぎ / くぎぬきでぬくくぎ
- 岩井はお岩へお祝いを言う、お会いしてお祝いを言うわ
いわいはおいわへ / おいわいをいう / おあいして / おいわいをいうわ
- 狸百匹、箸百膳、天目百杯、棒八百本
たぬきひゃっぴき / はしひゃくぜん / てんもくひゃっぱい / ぼうはっぴゃっぽん
早口言葉・レベル10
超難しい早口言葉です。ここまで、噛まずにスラスラ言えるようになったら、滑舌トレーニング合格です。
- 東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否
とうきょうとっきょ / きょかきょくちょう / きょうきゅうきょ / きゅうかきょか / きょひ
- 可逆反応の逆不可逆反応、不可逆反応の逆可逆反応、可逆反応も不可逆反応も化学反応
かぎゃくはんのうの / ぎゃくふかぎゃくはんのう / ふかぎゃくはんのうの / ぎゃくかぎゃくはんのう / かぎゃくはんのうも / ふかぎゃくはんのうも / かがくはんのう
- 美術室技術室手術室 美術準備室技術準備室手術準備室 美術助手技術助手手術助手
びじゅつしつ / ぎじゅつしつ / しゅじゅつしつ / びじゅつじゅんびしつ / ぎじゅつじゅんびしつ / しゅじゅつじゅんびしつ / びじゅつじょしゅ / ぎじゅつじょしゅ / しゅじゅつじょしゅ
- シチュー死守しつつ、試食し視聴中
しちゅーししゅしつつ / ししょくし / しちょうちゅう
- 歌うたいが歌うたいに来て、歌うたえと言うが、歌うたいが歌うたうだけうたい切れば、歌うたうけれども、歌うたいだけ、歌うたい切れないから、歌うたわぬ
うたうたいがうたうたいにきて / うたうたえというが / うたうたいがうたうたうだけうたいきれば / うたうたうけれども / うたうたうだけ / うたうたいきれないから / うたうたわぬ
- かえるひょこひょこ 三ひょこひょこ 四ひょこ 五ひょこ 六ひょこひょこ 七ひょこ 八ひょこ 九ひょこ 十ひょこ
かえるひょこひょこ / みひょこひょこひょこ / しひょこ / ごひょこ / むひょこひょこ / ななひょこ / やひょこ / くひょこ / とひょこ
- 斜め七十七度の並びで泣く泣くいななく ナナハン七台難なく並べて長眺め
ななめななじゅうななどのならびで / なくなくいななく / ななはんななだい / なんなくならべて / ながながめ
最後に
『滑舌改善は1日にしてならず!』ですから、日頃から早口言葉を声に出して練習することで噛まずに言えるようになり、相手が聞きやすい美声に変わっていくことを実感できるでしょう。
声優・俳優を目指している方は、さらに1ステップ進んで長ゼリフに挑戦してみてくださいね。
外郎売(ういろううり)の口上で長台詞を早く正確に話す技術を磨こう!
寿限無~ふりがな付き全文
落語『金明竹(きんめいちく)』の口上で上方の言い回しやリズムをつかもう!